tel 075-711-0118

〒606-0018京都府 京都市 左京区
岩倉中河原町193

ご予約はこちら

MENU

月・火・水・金・土

09:15〜13:00(最終受付12:00)
14:30〜18:15(最終受付17:45)

※祝日のある週の木曜日は8:45〜12:30(最終受付12:00)になります。 土曜日の診療時間は8:45〜17:00(最終受付16:30)になります。 宜しくお願い致します。
休診日
木・日・祝
京都市左京区岩倉の歯医者「金田歯科医院」木野駅徒歩5分です。

顎関節症とは何か?知っておくべき基礎知識!

2024.08.23

こんにちは。京都市左京区岩倉にある歯医者「金田歯科医院」です。

顎を抑えている女性

顎に違和感があったり顎から音が出たりすることはありませんか。それは、顎関節症が原因かもしれません。

顎関節症は、悪化すると顎の痛み以外にも様々な症状を引き起こします。顎関節症がどのような病気なのか、基礎知識を持っておくことで効果的な対策ができるでしょう。

今回は、顎関節症の症状や原因について詳しく解説します。治療法や予防法もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

顎関節症とは?

顎関節症イメージ

顎関節症とは、顎の関節や周囲の筋肉に問題が生じる病気です。症状には、口の開閉時の痛みや顎を動かすと音がする、かみ合わせの変化などが挙げられます。痛みは顎関節周辺だけでなく、頬やこめかみ、さらには頭部にまで広がることもあるでしょう。

顎関節症が悪化すると口が開きにくくなります。そのため、食事が困難になったり、言葉の発音や表情に支障が出てコミュニケーションをとりにくくなったりするなど、日常生活に悪影響を及ぼすこともあります。

顎関節症の症状は?

顎が痛い男性

以下で、顎関節症の症状を詳しく解説します。

開口制限

口を大きく開けることが困難になる開口制限は、顎関節症で多く見られる症状です。開口制限の程度は人によって異なりますが、症状が重い場合でも指1本分程度の開口は可能で、完全に口が開かなくなることはありません。

多くの場合、時間の経過とともに徐々に口を開けられるようになります。

しかし、開口制限によって、大きな食べ物を口に入れることが難しくなったり、歯科治療の際に十分に開口できずに処置が困難になったりするなど、不都合が生じるでしょう。顎関節症が疑われる場合は、早めに対処することが望ましいです。

顎から音がする

顎関節症の症状の中でも、顎から音がする症状は自覚している方が多いです。音にはカクカク・コキコキなどのはじけるような音と、ゴリゴリ・ザラザラといった擦れるような音があります。

いずれも、顎を動かすときに音が出るのが特徴です。

口を開ける時に引っかかる

顎関節症になると、顎に引っかかりを感じることがあります。口を開ける際に感じる顎の引っかかりは、下顎頭の上にある関節円板がズレている可能性が原因として考えられます。

引っかかりの多くは、口を開ける途中で感じられます。カクッといった音とともに引っかかりを感じることも多いでしょう。顎の動きを妨げるだけでなく、不快感や不安感を引き起こします。

また、変形性顎関節症を引き起こす可能性もあるため、頻繁に起こる場合は注意が必要です。

口が閉じない

顎関節症には、口を大きく開けた後に閉じにくくなる症状があります。口を完全に閉じられないわけではありませんが、通常よりも閉じるのに時間がかかったり、違和感を覚えたりします。

また、口が閉じなくなる原因には、顎関節症だけでなく顎関節脱臼もあります。顎が完全に外れてしまい、全く口が閉じなくなる場合は顎関節脱臼の可能性が高いでしょう。

顎が閉じにくい状態が続くと、咀嚼や言葉の発音に影響が出るのに加え、顎周辺の筋肉に負担がかかります。

口を開けたときに痛む

顎関節症によって、痛みが出ることがあります。痛みは顎関節周辺以外にも、頬やこめかみ、頭部にまで広がることもあります。

顎関節症にともなう痛みは、口を開ける動作や食事の際の咀嚼で特に強く感じられることが多いです。また、顎関節部分を指で押すと痛みを感じることもあります。

顎関節症になる原因とは?

顎関節症になる原因イメージ

顎関節症の原因には、様々なものが考えられます。

噛み合わせや歯並びの悪さ

噛み合わせや歯並びの悪さは、顎関節症の原因になる可能性があります。上下の歯が正しく噛み合わない状態が続くと、顎関節や顎の筋肉に大きな負荷がかかり、顎関節症につながるのです。

噛み合わせは、歯の欠損や不適切な歯科治療、歯並びの影響によって悪くなることが多いでしょう。

日常における癖も、顎関節症の原因になることがあります。例えば、片側だけで食べ物を噛む癖や頬杖をつく癖は、顎関節に負担をかけます。また、うつぶせでの睡眠なども、顎にストレスを与える可能性があるので注意が必要です。

これらの癖は、無意識のうちに行われることが多いため、意識して改善に取り組む必要があります。

ストレスの影響

ストレスや不安が増加すると、歯ぎしりや食いしばりを引き起こします。顎関節や筋肉に過度の負担がかかり、顎関節症につながる可能性があるでしょう。

そのため、ストレスを溜めないように過ごし、歯ぎしりや食いしばりを改善することが大切です。

先天的な要因や加齢による変化

先天的な要因や加齢による変化も、顎関節症の原因になるでしょう。生まれつき顎の関節や筋肉が弱い場合は、顎関節症の症状が現れやすいです。

また、加齢に伴う関節の摩耗や筋肉の衰えも、顎関節症のリスクを高めます。

顎関節症はどのように治療する?

医師に相談している患者

顎関節症はどのように治療するのか確認しましょう。

スプリント療法

スプリント療法は、顎関節症の治療で多く行われるものです。治療にはマウスピースを使用します。

マウスピースを就寝時に装着することで、就寝中に発生する歯ぎしりや食いしばりによる顎関節や筋肉への負担を軽減します。スプリント療法は、特定の歯だけに負担がかかる状態を改善するのに効果的でしょう。

理学療法

理学療法には、開口訓練やマッサージ、温熱療法などが含まれ、顎の筋肉をリラックスさせて症状を緩和します。筋肉マッサージでは、指を使って痛みのある部分を優しくほぐし、血行を促進します。

開口ストレッチは、指での刺激と口の動きを併用したストレッチです。こめかみに手を添え、顎をゆっくりと左右に動かすことで筋肉の緊張を和らげ、可動域を広げます。

薬物療法

薬物療法では、鎮痛薬や抗炎症薬を使用して痛みや炎症を抑えます。一般的には、非ステロイド系抗炎症薬(NSAIDs)やアセトアミノフェンが用いられます。

場合によっては、筋弛緩薬や抗うつ薬が処方されることもあるでしょう。薬は、症状の緩和を目的として短期間使用されることが多いです。

冷罨法

冷罨法(れいあんぽう)は、痛みを和らげるために湿布などを使用して冷やす方法です。冷やすことで炎症を抑え、痛みを緩和します。

セルフケアと生活習慣の改善

顎関節症の治療において、セルフケアと生活習慣の改善は非常に重要です。例えば、硬い食べ物を避けることや、ガムを長時間噛む習慣を控えることなどが挙げられます。

また、無意識に歯を噛みしめる癖がある場合は、意識して改善することが大切です。これまで紹介した治療法と合わせて、生活習慣の見直しに取り組みましょう。

顎関節症は予防できる?

歯ぎしりをしている女性

顎関節症を予防することはできるのでしょうか。ここでは、予防のためのポイントをご紹介します。

癖を改善する

顎関節症の予防には、日常生活での悪い癖を改善することが重要です。

例えば、片側だけで食べ物を噛む癖は、顎関節に不均等な負担をかけ、症状を引き起こす原因となります。また、頬杖をつくことや、机に向かってうつぶせに寝る姿勢も、顎に負担をかけるため改善するのが望ましいです。

顎関節症の原因になる癖を意識的に改善して顎にかかる負担が減れば、顎関節症の予防につながるでしょう。

歯ぎしりや食いしばりを防ぐ

歯ぎしりや食いしばりは、顎関節に大きな負担をかけます。特に、就寝中に無意識に行われる歯ぎしりは、顎に過度のストレスを与えるでしょう。

ナイトガードと呼ばれる夜間用のマウスピースを使用することで、歯ぎしりによる歯や顎へのダメージを軽減し、顎関節を保護できます。

また、ストレスが溜まると歯ぎしりや食いしばりをしやすくなるので、リラックスすることを心がけましょう。深呼吸やヨガなどは、心身をリラックスさせるのに役立ちます。適度な運動も、ストレスを軽減し心身の健康を維持するために有効です。

定期的な歯科検診

定期的な歯科検診は、顎関節症の早期発見と予防のためにとても重要です。歯科検診では、噛み合わせなど口腔内の状態をチェックし、異常がないかを確認します。

早期に異常が見つかれば、適切な治療や予防ができ、症状の悪化を防ぐことにつながるでしょう。定期的に検診を受けて健康な歯と顎の状態を維持し、顎関節症の予防をすることが大切です。

まとめ

健康な女性

顎関節に違和感を覚えたことがある人は、非常に多いです。顎関節症は軽度のものもあれば、口を開けられなくなったり痛みを伴ったりする重度の状態に発展することもあります。

顎関節症は、自然治癒がある程度期待できる病気と考えられています。軽度の症状であれば、大がかりな治療を行わなくても、生活習慣の見直しとセルフケアを継続すれば症状が和らぐ可能性が高いでしょう。

ただし、顎関節症の症状が緩和しても、顎周辺にはダメージが蓄積しています。自己流の対策ではなく、歯科医院で検査を受けて専門家のアドバイスをもらうことが大切です。

顎関節症にお悩みの方は、京都市左京区岩倉にある歯医者「金田歯科医院」にお気軽にご相談ください。

当院は、皆さまの「行きたい歯医者」を目指して診療を行っております。虫歯・歯周病治療、ホワイトニング、矯正治療、予防歯科など、さまざまな治療に力を入れています。

ホームページはこちらWEB予約も受け付けております。ぜひ一度ご覧ください。

Optimized with PageSpeed Ninja