tel 075-711-0118

〒606-0018京都府 京都市 左京区
岩倉中河原町193

ご予約はこちら

MENU

月・火・水・金・土

09:15〜13:00(最終受付12:00)
14:30〜18:15(最終受付17:45)

※祝日のある週の木曜日は8:45〜12:30(最終受付12:00)になります。 土曜日の診療時間は8:45〜17:00(最終受付16:30)になります。 宜しくお願い致します。
休診日
木・日・祝
京都市左京区岩倉の歯医者「金田歯科医院」木野駅徒歩5分です。

女性だけじゃない?男性歯科衛生士のニーズを詳しく解説!

2024.07.26

こんにちは。京都市左京区岩倉にある歯医者「金田歯科医院」です。

男性の歯科衛生士

歯科衛生士と聞くと女性を思い浮かべる方が多いかもしれません。男性でも歯科衛生士になれるのか気になっている方がいるのではないでしょうか。

そこで今回は、男性でも歯科衛生士になれるのか解説します。男性歯科衛生士のニーズやデメリット、勤務先についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。

男性でも歯科衛生士になれる?

男性歯科衛生士と患者様

歯科衛生士は、口腔ケアや歯科診療において重要な役割を担う専門職であり、性別にかかわらず、多くの人々に貢献できる職業です。歯科衛生士と聞くと女性というイメージをおもちの方が多いかもしれませんが、男性でも歯科衛生士になれます。

とはいえ、女性歯科衛生士に比べて男性歯科衛生士の割合が少ないのが現状です。日本歯科衛生士会の調査によると、歯科衛生士として働く女性が99%であるのに対して、男性は0.4%と非常に少ないことがわかります。

しかし、男性歯科衛生士には女性歯科衛生士にはないニーズがあります。男性歯科衛生士のニーズについては、このあと詳しく解説します。

参照元:公益社団法人 日本歯科衛生士会「歯科衛生士の勤務実態調査報告書」

教育と資格取得の道

男性が歯科衛生士になるためには、女性と同様に専門の教育機関で学び、国家試験に合格する必要があります。現在、多くの専門学校や大学で男女問わず平等に教育を受けることができます。

また、実際に男性歯科衛生士として活躍している方の成功例も多く、これから目指す人々にとって励みとなるでしょう。教育機関では、最新の医療技術や知識を学びながら、実践的な経験を積むことができます。

男性歯科衛生士のニーズ

男性と女性の歯科衛生士

歯科衛生士の多くは女性ですが、近年、男性歯科衛生士のニーズが増加しています。ここでは、男性歯科衛生士のニーズについて解説します。

力仕事を依頼できる

歯科治療には、しばしば力を必要とする場面があります。例えば、患者さんの体を支えたり、診療で使用する器具を移動させたりする際に、男性歯科衛生士の体力が役立つことが多いです。

特に高齢者や身体的にサポートが必要な患者さんにとって、力がある男性がいることは安心感につながるでしょう。

男性に対応してもらいたい患者さんもいる

患者さんのなかには、男性歯科衛生士に対応してもらいたい方もいます。女性に口の中を見られたくないという患者さんもいるでしょう。

特に男性の患者さんの場合は、同じ性別の歯科衛生士に対応してもらったほうがリラックスできることもあり、デリケートな問題についても相談しやすいというメリットがあります。

また、男性特有の口腔健康問題に関するアドバイスやサポートが提供されることで、患者さんの満足度や信頼感が向上することもあるでしょう。

結婚や出産による退職が少ない

女性の場合、結婚や妊娠、出産を機に退職される方がいます。

しかし、男性の場合はこれらを理由に退職する方はほとんどいないでしょう。長期的に働いてもらえるという点も男性歯科衛生士が求められる理由といえます。

コミュニケーションが活性化する

男女がバランスよく働くことで、職場の雰囲気が和らぎ、コミュニケーションも活発化する場合があります。これにより、歯科医療チーム全体のパフォーマンス向上が期待されます。

また、男性の視点が加わることで、より創造的な問題解決が可能となり、患者さんに提供されるケアの質も向上するでしょう。

男性歯科衛生士として働くデメリットはある?

男性歯科衛生士として働くデメリットはあるか考える男性

男性が歯科衛生士として働くことには多くのメリットがありますが、同時にいくつかのデメリットや課題も存在します。ここでは、男性歯科衛生士として働くデメリットについて解説します。

性別による偏見や固定観念

歯科衛生士は女性が多い職種であるため、男性がこの職業を選ぶ際には、周囲からの偏見や固定観念に直面することがあります。歯科衛生士は女性の職業といったステレオタイプが根強く残っているため、男性はその固定観念を打破するための努力を求められる場合があるでしょう。

職場での孤立感

職場において男性歯科衛生士の数が少ないと、孤立したように感じることもあるでしょう。女性が多数を占める職場環境では、コミュニケーションや職場文化において、男性が馴染みにくいと感じることがあるかもしれません。

特に、女性同士のコミュニケーションが密である職場の場合、男性は一部の話題に入りにくいと感じることがあるでしょう。

警戒感を抱かれることがある

一部の患者さんは、性別に対する好みや偏見から、男性歯科衛生士に対して警戒心を抱くことがあります。特に、口腔内というプライベートな領域を扱う仕事であるため、女性の患者さんが男性歯科衛生士に対して抵抗感を持つことが考えられます。

これにより、スムーズなコミュニケーションが難しくなることもあるかもしれません。

力仕事に対する過度な期待

男性であるために、力仕事を過度に期待されることがあります。歯科衛生士の仕事には、必ずしも力仕事が必要な場面ばかりではありませんが、男性であることでその役割を担うことが多くなる可能性があります。体力的な負担が増える可能性がある点はデメリットといえるでしょう。

男性歯科衛生士の勤務先

男性歯科衛生士の勤務先の歯科医院

男性歯科衛生士は、女性と同様にさまざまな場所で働くことができます。その勤務先は、歯科医院だけでなく、さまざまな医療施設や教育機関、企業などが含まれます。以下に、男性歯科衛生士が勤務できる主な場所についてご紹介します。

歯科医院

歯科衛生士の勤務先として最も多いのは、歯科医院です。ここでは、歯のクリーニングや歯科保健指導、診療の補助などを行います。患者さんの年齢層も幅広く、子どもから高齢者までさまざまな方と接する機会があります。

総合病院や大学病院の歯科部門

総合病院や大学病院の歯科部門でも働くことができます。病院の歯科部門では、外科的な処置や特殊な治療が行われることが多く、チーム医療の一員として幅広い経験を積むことができます。

男性歯科衛生士は、手術の補助や重症患者さんのケアなど、さまざまな業務に対応することが期待されます。

介護施設

介護施設に勤務する歯科衛生士もいます。高齢になると口腔機能が低下して、誤嚥性肺炎などを起こしやすくなります。そのため、歯科衛生士による口腔ケアが重視されているのです。

介護施設では、施設に入居している方のお口の中の状態を確認したり、歯磨きや入れ歯のお手入れの指導をしたりします。

歯科衛生士の教育機関

歯科衛生士を養成する専門学校や大学で、教員として教育に携わる道もあります。男性の視点を取り入れた教育は、多様な学生にとって有益であり、後進の育成に大きく貢献できるでしょう。

企業や研究機関

医療機器メーカーや製薬会社など、歯科に関連する企業でも歯科衛生士の知識が求められます。製品の開発や販売促進、顧客サポートなど、さまざまな業務に携わることができます。また、研究機関での歯科衛生に関する調査研究に従事することも一つのキャリアパスです。

まとめ

男性と女性の歯科衛生士と患者様

歯科衛生士は女性というイメージが強いかもしれませんが、男性でも歯科衛生士になれます。男性歯科衛生士の割合は女性歯科衛生士に比べて少ないのが現状ですが、女性歯科衛生士にはないニーズが存在するのです。

例えば、男性は女性よりも力仕事に長けています。また、なかには男性歯科衛生士に対応してもらいたいという患者さんもいるでしょう。

男性歯科衛生士も女性歯科衛生士と同様、歯科医院だけでなく病院の歯科部門、介護施設、教育機関など、幅広い場所で活躍できます。性別にとらわれず、自身の興味と情熱を持ってこの職業に挑戦することが重要です。

当院では一緒に働く歯科衛生士を募集しています。ご興味のある方は、京都市左京区岩倉にある歯医者「金田歯科医院」にお気軽にお問い合わせください。

Optimized with PageSpeed Ninja