tel 075-711-0118

〒606-0018京都府 京都市 左京区
岩倉中河原町193

ご予約はこちら

MENU

月・火・水・金・土

09:15〜13:00(最終受付12:00)
14:30〜18:15(最終受付17:45)

※祝日のある週の木曜日は8:45〜12:30(最終受付12:00)になります。 土曜日の診療時間は8:45〜17:00(最終受付16:30)になります。 宜しくお願い致します。
休診日
木・日・祝
京都市左京区岩倉の歯医者「金田歯科医院」木野駅徒歩5分です。

安全にスポーツを楽しむために!マウスガードの役割と選び方

2025.04.01

こんにちは。京都市左京区岩倉にある歯医者「金田歯科医院」です。

 

スポーツを楽しむ際には、ケガのリスクを最小限に抑えるための防具が不可欠です。歯や口腔内を保護するために使われる「マウスガード(スポーツ用マウスピース)」は、近年その必要性が重視されています。
この記事では、スポーツマウスガードの種類や役割、メリットについて詳しく解説します。

マウスガードとは?

スポーツをする際、身体を守るための防具は欠かせません。その中でも「マウスガード」は、歯や口腔内を守る重要なアイテムの一つです。特にコンタクトスポーツ(ラグビー、ボクシング、アメリカンフットボールなど)や、接触・転倒のリスクがあるスポーツ(アイスホッケー、ラクロス、空手など)では、歯の損傷や顎の怪我を防ぐためにマウスガードの使用が義務化、もしくは推奨されています。

マウスガードの役割と、着用によるメリット

マウスガードは、主に以下のような役割を果たします。

・歯の損傷を防ぐ

スポーツ中に強い衝撃を受けると、歯が折れたり欠けたりすることがあります。特に接触の多いスポーツでは相手選手の体や道具が顔に当たることがあり、歯に大きなダメージを与える可能性があります。
そこで、マウスガードを着用して歯全体を覆うことで、外部からの衝撃を分散させ、歯の損傷を軽減します。特に奥歯への衝撃は顎の負担を増やすため、しっかりとしたフィット感のあるマウスガードを装着することでリスクを抑えることができます。

・顎関節や脳への衝撃を和らげる

顔や顎に衝撃が加わると、顎関節や脳へのダメージが発生する可能性があります。特に頭部への強い衝撃は脳震盪を引き起こす原因となり、スポーツ選手にとって大きなリスクとなります。マウスガードはクッションの役割を果たし、衝撃を吸収することで顎関節や脳への負担を軽減します。特にボクシングやアメリカンフットボールなどの競技では、適切なマウスガードの装着が選手の安全に直結します。

・パフォーマンスの向上

しっかりとフィットしたマウスガードを装着することで、選手は安心してプレーに集中することができます。不安や違和感があると、無意識に歯を食いしばったり顎の力を入れすぎたりしてしまうことがありますが、マウスガードが適切に機能することで、リラックスした状態を維持でき、パフォーマンスの向上につながります。
マウスガードを装着することで、しっかりと咬むことができるので、しっかりと力を入れることができます。
また、適切なマウスガードを使用することで、呼吸のしやすさや会話のしやすさも確保され、試合中のコミュニケーションを円滑にすることができます。

スポーツマウスガードの種類

スポーツマウスガードには、大きく分けて3種類があります。

・市販のマウスガード(既製品)

既製品のマウスガードは、スポーツ用品店などで購入できる手軽なタイプです。ただし、自分の歯にほとんど合わないことが多く、装着感や保護能力に限界があります。

・カスタムフィットマウスガード(熱成形タイプ) 

自分で温めて歯型に合わせるタイプのマウスガードです。お湯で温めてから口に入れ、噛み合わせることである程度フィット感を調整できます。しかし、歯科医師が関与していないため噛み合わせの調整もされておらず、フィット感や装着感は劣ります。

・歯科医院で作成するカスタムメイドマウスガード

歯科医院で歯型を取り、個人に合ったマウスガードを作成する方法です。フィット感が抜群で衝撃吸収能力も高く、競技特性や一人ひとりの口腔内の状態に合ったマウスガードを作成できます。

スポーツマウスガードの必要性

スポーツを安全に楽しむために、マウスガードは非常に重要な役割を果たします。特にコンタクトスポーツでは、衝撃から歯や顎を守るために必須のアイテムです。適切なマウスガードを装着することで、歯の破損や顎のケガを防ぐだけでなく、脳震盪のリスクを軽減する効果も期待できます。しかし、適切なマウスガードを選ばなければ、その効果を十分に発揮できません。

スポーツマウスガードの選び方

スポーツマウスガードを選ぶ際には、何よりも「自分に合ったもの」を選ぶことが重要です。市販の既製品や自分で調整するタイプのマウスガードもありますが、安全性やフィット感を考えると、歯科医院でカスタムメイドのものを作るのが最善の選択です。

・フィット感

マウスガードは、しっかりと歯に密着し、ずれにくいものを選ぶ必要があります。フィット感が悪いと、スポーツ中に外れたり、違和感を覚えて集中力が削がれることもあります。市販のものは万人向けに作られているためぴったり合わないことが多く、十分な保護が得られません。歯科医院で作るカスタムメイドのマウスガードなら、歯型を取り、一人ひとりの口にぴったり合ったものを作成できるため、装着感が格段に良くなります。

・厚みと耐久性

マウスガードの厚みは、衝撃を吸収する能力に直結します。しかし、厚すぎると話しづらくなったり呼吸がしづらくなったりするため、適切なバランスが求められます。市販品や自分で調整するタイプのものは適切な厚みを選ぶのが難しく、耐久性も低いことがあります。
歯科医院で作るカスタムメイドのマウスガードなら、競技の特性や選手の体格に応じて最適な厚みを調整でき、耐久性の高い素材を使用するため、長期間使用できます。ただし、マウスガードは年に1回程度の頻度で新しい物に作り替えましょう。

・安全性

スポーツ中に使用するマウスガードは口に長時間入れるものなので、安全性が非常に重要です。有害な化学物質を含まない医療グレードの素材を使用しているかどうかを確認しましょう。市販品の中には、耐久性や衛生面に問題があるものもありますが、歯科医院で作成するものは安全性の高い素材を使用し、しっかりと管理された環境で作られるため、安心して使用できます。

 

 

・スポーツの種類に適しているか

競技によって求められるマウスガードの性能は異なります。たとえば、ボクシングやラグビーなどのコンタクトスポーツでは、より強い衝撃を吸収できる厚みや形状が必要ですが、バスケットボールやサッカーなどでは、会話や呼吸のしやすさも考慮する必要があります。また、競技によってはマウスガードに使用できる素材の色に制限がある場合もあります。市販のマウスガードは汎用的な設計のため、すべてのスポーツに適応するわけではありません。一方、歯科医院で作るカスタムメイドのマウスガードは、スポーツの種類に応じた設計が可能なため、最適な形状に仕上げることができます。

まとめ

マウスガードは歯や口腔内を守るだけでなく、顎や脳への衝撃を和らげる重要な役割を持っています。特にコンタクトスポーツや転倒のリスクがあるスポーツをする人にとって、マウスガードの装着は安全性を高めるために欠かせません。
いくつか種類があるため、競技の特性やご自身のニーズに合わせて最適なマウスガードを選びましょう。歯科医院で作成するカスタムメイドのマウスガードはフィット感がよく、高い保護能力を持つため、より安全にスポーツを楽しむためにおすすめです。
スポーツをする際には身体だけでなく歯の健康も守る意識を持ち、しっかりと準備を整えましょう!
当院は、皆さまの「行きたい歯医者」を目指して診療を行っております。虫歯・歯周病治療、インプラント、矯正治療、予防歯科など、さまざまな治療に力を入れています。
ホームページはこちらWEB予約も受け付けております。ぜひ一度ご覧ください。

Optimized with PageSpeed Ninja