tel 075-711-0118

〒606-0018京都府 京都市 左京区
岩倉中河原町193

ご予約はこちら

MENU

月・火・水・金・土

09:15〜13:00(最終受付12:00)
14:30〜18:15(最終受付17:45)

※祝日のある週の木曜日は8:45〜12:30(最終受付12:00)になります。 土曜日の診療時間は8:45〜17:00(最終受付16:30)になります。 宜しくお願い致します。
休診日
木・日・祝
京都市左京区岩倉の歯医者「金田歯科医院」木野駅徒歩5分です。

親知らずを抜くってどうやるの?

2022.04.26

京都市左京区岩倉の歯医者、金田歯科医院の院長の金田直樹です。

今日のお話は親知らずは実際にどのようにして抜くのか、についてお話しようと思います。

以前にもお話をしましたが親知らずは生え方がさまざまです。

頭が全部歯茎から出ている親知らず、歯茎から歯の一部がお口の中に見えている親知らず、お口の中には見えていないけれど、歯茎のすぐ下に親知らずがあってお口の中のばい菌が親知らずに入り込むような親知らず、親知らずが手前の歯に向かって倒れかかるように存在する親知らず、歯茎の下の骨に埋まっていてお口の中のばい菌が入り込まないような深い位置にある親知らず、などさまざまです。

頭が全て見えている歯は他の歯を抜く場合と同じです。

麻酔をして専用の器具で歯を少しずつ動かしていきます。少しずつ力をかけると次第に歯が大きく動いて抜くことができます。抜いた後は必要に応じて糸で縫います。歯が比較的時間をかけずに抜けた場合は糸で縫わないこともあります。

歯茎から少し見えている親知らずもまずは麻酔をします。そのあと専用の先程と同じように専用の器具だけで歯が抜けるとこもあります。しかしお口の中に見えている親知らずが少ししかない場合、歯茎を切開する必要があります。歯茎を切開しますので、歯を抜いた後は必ず糸で縫います。

歯茎のすぐ下に親知らずがあってお口の中のばい菌が入り込むような親知らずの場合もまずは麻酔をします。このような親知らずは歯茎を切開してから専用の器具で親知らずを抜きます。親知らずの周りの骨の状況によっては歯を分割して親知らずを抜くこともあります。歯茎を切っていますので最後は糸で縫います。

親知らずが手前の歯に倒れかかるように存在している親知らずもまずは麻酔です。そのあと歯茎を切開します。分割しないと手前の歯があるので抜けないのです。そのあと歯を分割してまず親知らずの歯の頭の部分を取り除きます。そのあと親知らずの歯の根っこの部分を取り除きます。歯茎を切開していますので最後は糸で縫います。

歯茎の下の骨に埋まっていてお口の中のばい菌が入り込まないような深い位置にある親知らずはよっぽどでないと抜く必要はありません。

ただし矯正などで抜歯が必要になることがあります。そういった際もまずは麻酔です。そのあと歯茎の切開をします。骨の下の深いところに親知らずがありますのでそのあと骨を削って親知らずを抜きます。そのあと糸を縫います。

親知らずですが、上の親知らずを抜く場合と下の親知らずを抜く場合で抜いた後の腫れや痛みが異なります。

一般的に上の親知らずに比べて下の親知らずを抜いた後は腫れと痛みがあります。

上の親知らずを抜いた後は痛み止めを飲まない方もおられます。

ただし下の親知らずを抜いた後は痛みと腫れが出ます。痛みのピークは歯を抜いた翌日と翌々日、1日遅れで腫れのピークが来ます。

痛みはおおよそ1週間で落ち着きます。しかし、中にはもう少し長引く方もおられますが、人の身体には治癒力がありますので必ず治ります。

今日も長文を読んでいただき、ありがとうございました。

Optimized with PageSpeed Ninja