tel 075-711-0118

〒606-0018京都府 京都市 左京区
岩倉中河原町193

ご予約はこちら

MENU

月・火・水・金・土

09:15〜13:00(最終受付12:00)
14:30〜18:15(最終受付17:45)

※祝日のある週の木曜日は8:45〜12:30(最終受付12:00)になります。 土曜日の診療時間は8:45〜17:00(最終受付16:30)になります。 宜しくお願い致します。
休診日
木・日・祝
京都市左京区岩倉の歯医者「金田歯科医院」木野駅徒歩5分です。

二次虫歯ってなに?

2021.08.21

京都市左京区岩倉の歯科医院、金田歯科医院の院長の金田直樹です。

二次虫歯?!

大人が歯を失う原因の大半を占めるのが

歯周病と虫歯です。

昔虫歯の治療をしたところが再度むし歯になってしまうことを”二次虫歯”といいます。

詳しく説明すると、

一度むし歯治療を受けた歯は削られ、

細菌感染しやすい象牙質の部分が露出しています。

象牙質とは歯の内面の比較的柔らかい歯の部分です。表面はエナメル室と呼ばれる硬い殻で覆われています。

そこに補綴物(つめものやかぶせもの)を

装着しているのですが、

実はこの補綴物をしたからといって永久的にむし歯にならないというものではありません。

例えば、自転車のタイヤがパンクした時に

自分で穴を補強してもパンクしやすい状態と同じことです。

1. 補綴物と歯のわずかな隙間から細菌が入り込む

2. 接着しているセメントが年月を経て溶け出して隙間ができる

3. 補綴物自体の経年劣化

などの理由でまたむし歯になってしまうことがあります。

特に保険適用で作成した金属の詰め物や被せ物は上記のようなことが起きやすいのです。

では、子供の頃は”削ってつめる”で済んだ

むし歯がどうして”歯を失う”ことになるのでしょうか?

それは、一度削られているところに再度治療をするため削る範囲がだんだん大きくなり、今度は神経まで達したむし歯になってしまっていることが多く、神経を取り更に治療を繰り返し、最悪の場合歯を残すことができず抜歯をしないといけないこともあります。

二次虫歯になりにくくするには?

プラスチックや金属の補綴物は保険治療が適用され安価で済むことが利点ですが、

その反面金属と歯の間に隙間ができるなどの劣化が起きやすく、また汚れがつきやすい素材です。

自費診療にはなりますが、セラミックなど歯に優しく隙間も出来にくく、汚れがつきにくい素材もあり、自分の歯を長く持たせたいとお考えの方は検討してみることもおすすめです。

定期検診を受けるというのも大切なことです。

二次虫歯は補綴物の下に隠れて見つけづらいです。メンテナンスを受け、歯石などの汚れをきちんと取り除くケアを受けてご自身の歯を長持ちさせましょう。そんなお手伝いを金田歯科医院がさせて頂けたら幸いです。

左京区 歯医者 金田歯科医院 銀歯 虫歯
Optimized with PageSpeed Ninja