MENU
09:15〜13:00(最終受付12:00)
14:30〜18:15(最終受付17:45)
口を動かすと顎の関節から音がする、顎の骨に痛みが出る、口が開けにくいといった症状はありませんか。
心当たりがあれば、顎関節症を患っている可能性があります。
実は顎関節症はとても一般的な病気で、軽度の症状を含め2人に1人は発症するといわれています。
女性が発症しやすく、男性と比べ患者数が2~3倍になるのも特徴です。
顎関節症の原因は咬み合わせの異常によるものが多いです。
多くの場合、生活習慣や癖によって咬み合わせは悪化しやすくなります。うつぶせ寝や歯ぎしり、食いしばり、頬杖、噛み癖などさまざまな要因があり、姿勢の悪さやストレスなども咬み合わせに悪影響を及ぼします。
顎関節症は初期状態だと自覚できない場合もあるため、まずはセルフチェックしてみてください。
次にあげる症状に覚えがあれば、顎関節症を疑いましょう。
顎の筋肉をほぐしたり、関節の動きをよくしたりする運動を続けて、顎関節の位置や動きを改善する方法もあります。
主な運動としては、大きく口を開けてあごの筋肉をほぐす大開口練習、ずれた関節内の組織を元に戻す円板整位運動、顎の関節の動きをよくする下顎頭可動化訓練などがあります。
最近は、マッサージによって顎関節症を改善させる治療が普及してきました。顎の周辺にある筋肉を覆う組織「筋膜」に着目し、マッサージでほぐす方法です。
顎関節症になると、顎の周辺の筋膜が癒着してこわばり、痛みが生じます。
自宅で簡単にできるマッサージもあります。
顎関節症の根本的な原因は、多くの場合、噛み合わせの不良です。対処療法のみでは根本的な治療にならず、たいていのケースで再発を繰り返します。このため、一時的に症状が改善しても、歯科医師による定期的な経過観察が必要です。
また根本的な原因療法を希望される場合、多くは咬合の再構築や矯正治療などが必要となります。
保険診療だけでは、なかなか根本的な治療が難しいのが実情です。さらに、保険診療と自費診療の併用は「混合診療」としてが禁じられているため、十分な治療ができないことがあります。
顎関節症の治療を途中でやめてしまう患者様もいらっしゃいますが、調整を怠ったままスプリントなどの器具を長期間使用していると、歯並びや噛み合わせ、顎関節に悪影響を及ぼします。取り返しのつかない状態にまで悪化することがありますので、必ず調整器具は歯科医師の管理・指導を受けながら使用してください。
当院の指示に従わないまま長期間、自己判断でスプリントを使用したり不適切な顎運動体操などを続けられたりした結果、歯列不正などの障害が生じても、当院は一切責任を負いません。
顎関節症は噛み合わせや歯並びなど口腔全体の治療が必要です。当院では顎関節症だけの治療は行っておりません。また、妊娠中の方はレントゲン撮影や投薬などに制限があるため、保険診療での診療はできません。
当院での顎関節症の治療をご希望の患者様は、以上の点をご了解の上、ご来院ください。